メインコンテンツへスキップ

072-466-0090

平日 9:00~17:30

INTERVIEW

TOP » 採用案内 » 社員インタビュー

事務職20代女性スタッフの写真

個々のやる気、挑戦を大事に
してくれる働きやすい職場です!

カスタマーサービス課(2018年新卒入社) 20代

現在北海道営業所事務員として日々業務を行っています。
私にとって、新しい仕事を任せていただいた時、とてもやりがいを感じます。

年齢・役職関係なく自ら手をあげれば何でも挑戦できる社風なので、諸先輩方のフォローもいただきながら、様々なことにチャレンジさせてもらっています。それがうまくいって誰かの手助けや会社に少しでも貢献できたと感じたら、“やって良かったな”と感じます。

仮に思い描いた結果を得られなくとも、何より自分のスキルを向上させることが出来るので、やりがいとやる気につながっています。

私は責任をもって仕事をするために、スケジュール管理はしっかりするようにしています。
同時進行のものがたくさんあるので、いつが〆切なのかはもちろん、作業を細分化して“この作業はいつまでに仕上げよう”と自分の中で決めながらやるようにしています。

あとは、可能な限り1つ2つ先を考えて行動するようにはしています。頼まれた範囲のことをそのままやるのではなく、何か1歩踏み込んで+α出来ないかなと意識しています。

シラック・ジャパンは、型にはまりすぎずに臨機応変に対応していける会社。
様々なことに求められるスピード感はかなり早い会社だと思います。何かを求められたときに、内容をきちんと理解して同じスピード感でアップデートしていける能力と柔軟性がある方にはとても向いている職場です。

それに付随して、未経験のものや未知のものに対するハードルは低い方がより楽しめると思います。
“とりあえずやってみる・何とかする”精神は私自身も大切にしています!

会社の社風としてもう一つ例を挙げるとするならば、いい意味で格式ばった序列があまりないように感じます。上司やさらに社長とまでプライベートのお悩み相談ができたり、早朝ランニングをしていたり、仕事のことも気軽に共有できたりします。全体的に年齢層が低めなこともあり、社員同士の距離が遠すぎないので、集まると和気あいあいとした雰囲気でとても楽しいです。

顔だしNG

“もっと知りたい!”が
モチベーション

カスタマーサービス課 / 係長 30代

カスタマーサービスでは、お客様からの注文やお問い合わせ等の電話応対と各営業所・営業員からの注文を取り纏めて出荷伝票を作成する業務の他、各種書類作成などを行っています。

特に電話応対においては、カスタマーサービスが会社全体の窓口となるため、お客様に良い印象を持っていただける様、明るく丁寧にお話するよう心掛けています。また、集荷の時間が決まっているので、スピード感を大切にしながらもミスがないよう常に緊張感を持って仕事に取り組んでいます。

シラック・ジャパンは、自分を成長させることが出来る会社です。
覚えることはとても多く、決して楽な仕事ではありません。毎日、分からない事とぶつかり、失敗し、悩み、学ぶこととで自分を成長させることが出来ます。

そして、知識・経験豊富な先輩方の受け答えや、働く姿勢からも学ぶことがとても多く、手本となる方々と共に働くことが出来る恵まれた環境であるとも思います。

また、休みもきちんとあり、有給休暇も社内全体で取りやすい雰囲気のため、オン・オフの切り替えもしっかりと出来て、リフレッシュして仕事に取り組めます。

シラック・ジャパンで働き始めて3年が経ちます。
お客様から製品のお問い合わせも多く、その度にまだまだ知らないことが沢山あることに気付かされ、もっと知りたい・応えられるようになりたいという気持ちがモチベーションに繋がっています。
その分、お問い合わせに対してスムーズに応えることが出来たときにはとてもうれしく、やりがいも感じます。

今後もより一層、様々な知識をつけお客様に満足していただける対応ができるよう、日々精進していきたいです。

営業部:20代男性スタッフの写真

コミュニケーションを大切に

営業部 20代

私は東日本営業所にて、営業員として勤務しています。

どのような製品がどのような場所でニーズがあるのかといった情報収集や、お客様とのコミュニケーションが業務をこなす上で欠かせません。
自分の提案した製品が、人から喜ばれるという事にやりがいを感じています。

当社では、ツアーを予約して会社単位で動くような一般的な慰安旅行とは違い、自分で企画・計画を立てて同志を募って行くという、珍しいタイプの慰安旅行制度を採用しています。学会に参加するなど条件はいくつかありますが、基本的に国内外どこであろうと年に1度、行きたいところに行くことが出来る面白い制度です。

昨年は海外に行き、ホテルや飛行機の手配や現地での会話など、大変な事がたくさんありましたが、 終わった時には物凄い達成感を得ることが出来ました。

シラック・ジャパンの根幹でもある「 国際教養人」「 世界のスポーツ医療へ貢献」の精神を常に意識し、これからも自分を磨いて成長し続けていきたいと思います!

海外課課長の写真

新しい職務にやりがいを感じる

海外課 / 課長 40代

シラック・ジャパンはチャレンジ精神さえあれば、誰にでもチャンスを与えてくれる会社です。

性別、年齢、学歴、キャリア、全く問題ありません。貿易実務未経験&英検等のタイトルがない私でも、海外仕入を担当しています。
海外仕入担当というと、英語が堪能と思われがちですが、学生時代より英語は大の苦手。旅行に行っても、ほぼジェスチャーでコミュニケーションを取っているレベルです。もちろん貿易事務など未経験でした。

入社半年後に仕入を担当するよう言われたとき (カスタマーサービス担当として採用されていました)、私に務まるのー?と不安で一杯でした。
当初は簡単なメールを海外取引先へ送る事すら四苦八苦、フォワーダーからの問い合わせにも、わからない用語ばかりでしどろもどろでした。
とりあえずわからない事は、社内外誰かれかまわず質問し、ネットで検索しました。
また、先輩社員・シラックUSのサポートなどで、なんとか業務をこなせるようになりました。

国内取引と比べ、非常にトラブルが多いのも海外取引の特徴で、ドキドキハラハラの毎日ですが、その反面非常にやりがいを感じる仕事ができています。業績好調につき、取引先も増加しています。

社員教育、福利厚生が手厚いのも、シラック・ジャパンの魅力だと思います。

アカデミー部門係長の写真

企画から運営まで、
自分の夢をかなえられた!

アカデミー部門 / 係長 30代

数年前、船井社長から全社員にメールが届きました。
内容は、新規事業案の社内公募に関することでした。

「トップダウンではなく様々な新規事業に関するアイディアを社員から出してみて下さい」 私はすぐに「 サッカースクールをやりたいです」と社長に申し出たら、「面白いアイディアだ、早速準備をして進めていくように」と言って頂き アカデミー部門がスタートしました。

まさか自分のアイディアが採用されるとは思っていませんでしたのでとても驚きましたが、このチャンスを活かそうと準備を進めてきたのを覚えています。

新規事業案が採用になってからの約半年間で、練習会場の確保・クラス・曜日・時間・スタッフ・練習着・ビラ配りなどの準備を進め、体験会を行い正式に開講しました。
何もない0からのスタートはかなり大変でしたが、全く新規で無名の所に入会を決意してくれた子供たち・保護者の皆様の表情を見て、心が満たされたのを今でもはっきりと覚えています。
現在は子供のスクール( サッカー・ダンス)3種目と大人のスクール( サッカー・ランニング・ヨガ)3種目で活動しています。
子供、大人共に種目を増やし子供スクール5種目・大人スクール5種目を目指しています。
そしてゆくゆくは、フットサルコートやカルチャースクールができる施設を作りたいと思っています。

社会人になってからの夢を一度は諦めたのですが、シラックに入社し、もう一度夢を追う事が出来ることに感謝しながら、日々を過ごしています。